朝西知徳のホームページ

生涯熱血

SINCE 2004.6.1

仕      事
羽衣国際大学教員 × 硬式野球部部長 × 長距離ランナー
マイポータル(リサーチマップ) 教員紹介(大学HP) 朝西知徳のブログ
研 究 ・ 趣 味
朝西紙相撲連盟
学生野球監督歴
【春】 茨城・鹿島学園高校野球部 監督(1992.4〜1994.7)
【夏】 鳥取・米子商業高校野球部 監督(1997.8〜2009.7)
【秋】 大阪・羽衣国際大学野球部 監督(2010.6〜2016.5)
【冬】 大阪・羽衣学園高校野球部 監督(2018.4〜2023.7)
著      書
1.『甲子園に至るまでの心の研究』 新風舎(2002.12.25)  2003年のベスト10
2.『高校野球という名の青春映画』現代図書(2013.12.25)
論 文 な ど
1.高校野球指導における新しい打者評価法の開発(1997.3
   筑波大学大学院修士課程(体育研究科・体育方法学専攻)学位論文
2.全盲の大学野球部監督・本田修平氏の記録(2009.5)
   野球文化學會論叢「べースボーロジー10」
3.高校野球指導における「心のトレーニング」 〜甲子園出場を果たすまで、そしてその後(2011.3
   産業社会学会(羽衣国際大学)誌「産業・社会・人間No.14」
4.高校野球指導における教本作成の試み 〜技術指導を中心に〜(2013.3)
   羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第2号
5.強化クラブである硬式野球部の監督としての足跡 〜私なりの『スクール☆ウォーズ』〜(2016.3)
   羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第5号
6.学生野球における監督の発する言葉の影響力について 〜奇跡の大逆転劇を中心に〜(2017.3)
   羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第6号
7.野球部活動を通じた高大連携の試み 〜羽衣学園高等学校野球部・創設の歩み〜(2019.3)
   羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第8号
8.大学野球における人間教育(2020.3)
   羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第9号
9.高校野球指導における新しい打者評価法の提案と教育的実践(2021.3)
   羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第10号
10.卓上スポーツ・徳川式「紙相撲」の実践と普及(2022.3)
    羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第11号
11.野球部活動を通じた高大連携の試みU 〜羽衣学園高等学校野球部・創設から夏の初勝利までの歩み〜(2023.3)
    羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第12号
12.ランニングを通じた「汗で教える」スポーツ指導 〜通算100レースを終えて〜(2024.3)
    羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第13号
13.大相撲「輪湖時代」の回顧録(2025.3)【予定】
    羽衣国際大学現代社会学部研究紀要第14号
学会発表(日本体育学会、野球文化學會)
1.高校野球指導における丸刈りが選手の心理および打撃成績に及ぼす影響
   日本体育学会第47回大会/千葉大学(1996.9.25)
2.甲子園出場を勝ちとるまでの「心のトレーニング」
   日本体育学会第56回大会/筑波大学(2005.11.23)
3.高校野球における特待生と非特待生の競技成績についての比較
   日本体育学会第59回大会/早稲田大学(2008.9.10)
4.高校野球指導における新しい打者評価法「仕事率」の開発と教育的実践
   日本体育学会第61回大会/中京大学(2010.9.10)
5.高校野球における特待生についての研究
   日本体育学会第62回大会/鹿屋体育大学(2011.9.26)
6.逐語データから分析する女子オリンピック選手の精神力の強さ
   日本体育学会第63回大会/東海大学(2012.8.22)

7.学生野球における監督の発する言葉の影響力について 〜なぜ大逆転劇は生まれたのか
   日本体育学会第64回大会/立命館大学(2013.8.28)
8.学生野球における監督の発する言葉の影響力についてU 〜なぜ奇跡は生まれたのか〜
   日本体育学会第65回大会/岩手大学(2014.8.27)
9.学生野球指導における新しい打者評価法「仕事率」の開発と教育的実践
   日本体育学会第66回大会/国士舘大学(2015.8.26)
10.野球部活動を通じた高大連携の試み 〜羽衣学園高等学校野球部・創設の歩み〜
    野球文化學會第3回研究大会/法政大学(2019.11.30)
11.高校野球指導における新しい打者評価法の提案と教育的実践
    野球文化學會第6回研究大会/法政大学(2022.12.11)
研究報告(Baseball Clinic/ベースボール・マガジン社)
1.高校野球指導における「丸刈り」導入の影響(1996.4)
2.高校野球における新しい選手評価の試み(1996.6)
3.投球カウントによる高校野球選手の打者心理および打撃成績の変化(1996.11)
4.高校野球選手のもつ精神力が打撃成績に及ぼす影響(1997.3)
5.高校野球選手の発声が味方および相手チームに及ぼす心理的影響(1997.9)
6.高校野球における行動様式が選手に及ぼす心理的影響(1998.4)
7.「全盲の大学野球部監督」の記録(1999.5)
8.科学との融合《インタビュー》(2000.3)
9.甲子園へ至るまでの「心のトレーニング」(2001.6)
10.選手に感動体験を 〜米子松蔭高・北海道遠征記〜(2004.4)
11.鳥取県西部地区の高校野球指導者による研究の試み(2005.4)
    〜「日本スポーツ心理学会・第31回大会」の報告を中心とした心の指導についての考察〜
12.高校野球監督による「スポーツ心理学」の講義が大学野球部員に及ぼした心の変化(2006.6)
13.高校野球における特待生と非特待生の競技成績についての比較(2009.1)
14.高校野球の多様性を考える《インタビュー》(2019.8)
研究発表 ・ 講演 など
1.野球を通して自己を磨き人生を切り拓く
   阿南高専 クラブリーダー研修(2000.1.6)
2.スポーツと心理的競技能力
   米子高専 クラブリーダー研修(2000.6.21)
3.高校野球における行動様式が選手に及ぼす心理的影響
   米子東ロータリークラブ 定期集会(2000.10.13)
4.勝利へのメンタルトレーニング
   永瀬石油株式会社 成人祝賀会(2001.1.27)
5.鳥取県の高校野球を考える 〜心の強化を中心に
   鳥取県西部地区高野連・高校野球を語る会(2001.1.27)
6.甲子園へ至るまでの「心のトレーニング」
   米子市・県(あがた)公民館 大学講座(2001.7.3)
7.夢を実現するための「心のトレーニング」
   米子高専 第2学年講演会(2001.8.30)
8.甲子園へ至るまでの「心のトレーニング」
   米子中央ロータリークラブ 定期集会(2001.10.11)
9.人生を切り拓くための「心の野球」
   米子市危険物保安協会 研修会(2003.2.26)
10.人生を切り拓くための「心の野球」 〜スポーツ心理学を中心に〜
    鳥取県西部地区中学・高校指導者講習会(2004.11.27)
11.鳥取県西部地区の高校野球指導者による研究の試み
    〜日本スポーツ心理学会「第31回大会」の報告を中心とした心の指導についての考察〜
    鳥取県西部地区高野連・高校野球を語る会(2005.1.22)
12.高校野球監督として何をなすべきか?
    鳥取県高野連・指導者講習会(2006.11.25)
13.国語教育を応用した部活動指導 〜高校野球を通じた「心づくり」〜
    第24回鳥取県私立中学校・高等学校教職員教育研修会 国語分科会(2007.8.21)
4.高校野球における特待生の競技成績についての考察
    山陰体育学会第47回大会/島根大学(2008.12.6)
15.高校野球指導における教本作成の試み
    鳥取県西部地区高野連・高校野球を語る会(2010.1.30)
16.続・甲子園出場を勝ちとるまでの「心のトレーニング」
    羽衣国際大学・産業社会学会(2010.7.27)
17.高校生の潜在能力を引き出すには
    羽衣国際大学・高校教員対象の入試説明会(2010.8.6)
18.大学野球を通して自己を磨き人生を切り拓く
    旭川大学・硬式野球部員対象のOB講演会(2011.4.11)
19.わが師・全盲の大学野球部監督の記録
    羽衣国際大学・第27回一般公開講座(2011.11.5)
20.メンタルトレーニング実習@
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2012.12.6)
21.スポーツ選手としての心得 〜なぜ目の前に落ちているゴミを拾わなければならないのか〜
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2012.12.6)
22.逐語データから読み取る女子オリンピック選手の精神力の強さ
    平成24年度第2回関西体育心理例会(2012.12.22)
23.高校野球をするための心構え
    鳥取・大山サクラボーイズ研修会(2013.2.24)
24.メンタルトレーニング実習A
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2013.10.30)
25.高校生のためのスポーツ心理学
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2013.10.31)
26.心眼野球への挑戦(全2回)
    羽衣国際大学わかやまサテライト・第4回市民講座(2013.11.22,29)
27.学校スポーツ指導者としての心得
    第2回泉北地区中体連指導者講習会(2014.1.18)
28.野球の行動様式について
    鳥取・大山ボーイズ研修会(2014.2.2)
29.甲子園に至るまでの心のトレーニング
    和歌山北高校・スポーツ健康科学(2014.2.4)
30.野球の神様は、真面目な子供たちに ごほうびをくれるのです
    鳥取・車尾小学校スポーツ少年団研修会(2014.3.26)
31.スポーツ選手としての心得 〜なぜ目の前に落ちているゴミを拾わなければならないのか〜
    松江西高校・運動部員対象の講義(2014.3.27)
32.スポーツ選手としての心得 〜なぜ目の前に落ちているゴミを拾わなければならないのか
    東大阪大学柏原高校・体育・スポーツ系統の講義(2014.10.16)
33.メンタルトレーニング実習B
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2014.11.21)
34.スポーツで良い学校をつくろう 〜米子松蔭高校の生徒に伝えてきたこと〜
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2014.11.21)
35.野球の神様を味方につけるには、どうすれば良いのでしょうか?
    鳥取・車尾小学校スポーツ少年団研修会(2015.10.28)
36.メンタルトレーニング実習C
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2015.10.29)
37.スポーツ選手としての心得 〜なぜ目の前に落ちているゴミを拾わなければならないのか〜
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2015.10.29)
38.文武両道を極めて甲子園を目指そう
    大阪府立春日丘高校・野球部員対象の講義(2016.2.13)
39.甲子園を目指すためのメンタルトレーニング
    大阪府立春日丘高校・野球部員対象の講義(2016.7.8)
40.なぜ目の前に落ちているゴミを拾わなければならないのか
    奈良県立大宇陀高校・野球部員対象の講義(2016.8.22)
41.文武両道を極めて全国大会を目指そう
    大阪府立岸和田高校・運動部員対象の講演会(2016.8.24)
42.メンタルトレーニング実習D
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2016.11.2)
43.文武両道を極めて全国大会を目指そう
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2016.11.2)
44.国民的行事「夏の甲子園大会」を経験して 〜ナショナル・アイデンティティを探る〜
    羽衣国際大学・第32回一般公開講座(2016.12.3)
45.スポーツ心理学を応用したリーダー論
    茨城県鹿嶋市商工会主催の講演会(2017.3.1)
46.全国大会に出場するための心づくり
    大阪府立岸和田高校・運動部員対象の講演会(2017.8.28)
47.文武両道を極めて全国大会を目指そう
    大阪夕陽丘学園高校・体育・スポーツ健康の講義(2017.10.31)
48.文武両道を極めて全国大会を目指そう
    関西福祉大学金光藤蔭高校・体育・スポーツ健康の講義(2017.11.8)
49.メンタルトレーニング実習E
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2017.11.15)
50.全国大会に出場するための心づくり
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2017.11.15)
51.甲子園出場を果たすまでの教育的メンタルトレーニング
    第7回関西スポーツ内科・栄養セミナー(2018.3.17)
52.メンタルトレーニング実習F
    米子松蔭高校・スポーツ概論(2018.12.5)
53.スポーツマンシップについて
    米子松蔭高校・運動部員対象の講義(2018.12.5)
54.生徒へ贈る最後の言葉
    教員免許状更新講習・選択領域(2019.12.26)
55.高校野球監督として伝えてきたこと
    御所実業高校+羽衣学園高校・野球部員対象の講義(2021.3.21)
56.地域に根ざした育成型の高校野球部を目指して 〜「甲子園」を経験して感じたこと〜
    羽衣国際大学・産業経営研究所講演会(2023.9.14)
随筆 ・ 評論など
1.米商野球部 最後の戦い(2001.2.18)日本海新聞「散歩道」
2.米商野球部 最後の試合(2001.4.20)日本海新聞「散歩道」
3.米子松蔭高校野球部 涙の卒業(2002.3.17)日本海新聞「散歩道」
4.己を鍛え上げた野球部員たちへ(2003.2.24)日本海新聞「散歩道」
5.今どきの高校生の涙(2003.11.17)日本海新聞「散歩道」
6.贈り物は情熱(2004.2.11)日本海新聞「散歩道」
7.卒業する野球部員たち(2005.2.11)日本海新聞「散歩道」
8.卒業式迎える野球部員たち(2006.2.24)日本海新聞「散歩道」
9.涙の卒園式(2006.4.6)日本海新聞「散歩道」
10.キャプテンであるということ(2007.2.15)日本海新聞「散歩道」
11.つめあと残した野球特待生問題(2007.5.10)日本海新聞「私の視点」
12.最後の練習(2008.2.10)日本海新聞「散歩道」
13.心温まるキャプテンの後ろ姿(2008.3.11)日本海新聞「散歩道」
14.堂々たる敗者であれ(2008.8.18)日本海新聞「散歩道」
15.卒業する野球部員との思い出(2009.2.16)日本海新聞「散歩道」
16.野球部の保護者会に感謝(2009.12.6)日本海新聞「散歩道」
17.門脇泰作先生の偉業(2010.3.18)日本海新聞「散歩道」
18.高校野球、保護者は脇役(2011.5.29)日本海新聞「私の視点」
19.大学野球で活躍する鳥取球児:土台に高い精神性(2013.7.4)日本海新聞(スポーツ)
20.前任校に授業で恩返し(2013.11.21)日本海新聞「散歩道」
21.井畑監督の復帰喜ぶ(2014.1.13)日本海新聞「散歩道」
22.あの夏のホームラン(2015.7.21)日本海新聞「散歩道」
23.車尾スポ少 強さの秘密(2015.11.22)日本海新聞「散歩道」
24.きめ細かな球児指導(2016.6.27)日本海新聞「散歩道」
25.人生の分岐点(2016.12.19)日本海新聞「散歩道」
26.監督とキャプテンの絆(2017.12.24)日本海新聞「散歩道」
27.鳥取遠征、多くを学び(2022.6.2)日本海新聞「散歩道」
28.野球留学の悪影響(2022.6.10)静岡新聞「賛否万論」
29.よみがえる青春(2022.11.24)山梨日日新聞「ひとこと」
30.旭川大での青春 良き思い出(2023.4.19)北海道新聞「読者の声」
31.学生野球の意義を考える(2024.1.29)日本海新聞「散歩道」
連      載
全盲の大学野球部監督《全5回》(2003.3〜4)朝日新聞〈鳥取版〉「鼓動」
全盲の大学野球部監督・本田修平氏の記録《全6回》(2009.7)日本海新聞
ラ ジ オ 番 組
果てしなき挑戦2002 〜スーパードライの瞬間だ〜(5日連続)
 BSSラジオ「自由ほんぽー・おしゃべり本舗」(2002.3.4〜8)
高校野球監督としての思い出(2週連続)
 DARAZ FM「GENSHINのBO−ZU CAFE」(2010.12.7・14)
テ レ ビ 番 組
高校野球指導における丸刈り導入の影響
 CBCテレビ「ニュートンの木の下で」(2017.7.17)
高校野球指導における丸刈り導入の影響
 日本テレビ「ネクストブレイ:ペライチ論文」(2018.5.6)
学      会
日本体育・スポーツ・健康学会(1996.4〜)
日本スポーツ心理学会(2004.10〜)
野球文化學會(2007.8〜)
役      割
米子市教育委員会 米子市少年指導員(2004.6〜2010.3)
福山大学 スポーツ心理学 非常勤講師(2005.4〜2016.3)
近畿学生野球連盟 理事(2010.4〜2018.3、2023.8〜)
高石市スポーツ推進委員(2013.4〜)
資      格
スポーツメンタルトレーニング指導士 日本スポーツ心理学会認定(2012.4)
高校専修保健体育科教員免許状(1997.3)
中学専修保健体育科教員免許状(1997.3)
高校一種国語科教員免許状(1990.3)
高校二級(一種)社会科教員免許状(1988.3)
中学一級(一種)社会科教員免許状(1988.3)
講道館柔道初段(1985.12)